ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長 兼 CEO:小笠原 信)は、 B型肝炎ウイルス感染者の治療判断や経過観察に用いるHBs抗原量を測定する「エクルーシス試薬 HBsAgⅡ quantⅡ」を6月27日に発売します。
B型肝炎ウイルス(HBV) の感染者については、治療の長期目標が「HBs抗原の消失」であり、治療の開始時期や治療方法の判断や、治療中および治療後の経過観察時において、HBs抗原が測定されています。
「エクルーシス試薬 HBsAgⅡ quantⅡ」はHBs抗原定量検査に用いられ、測定範囲が広く、特に、抗原量の高い領域にフォーカスした試薬となっています。検査結果の報告時間が短縮され、検査の効率化に貢献します。電気化学発光免疫測定法(ECLIA法)を測定原理とする当社の自動分析装置を用いて、50μL*という微量検体を18分で測定します。
当社ではB型肝炎の予防から診断、リスク評価、治療中および治療終了後のモニタリング・経過観察と全てのステージをカバーする検査試薬を販売しており、本製品の発売によってラインアップを強化します。ロシュ・ダイアグノスティックスは、今後もB型肝炎ウイルス感染者の方々の診断と治療に貢献してまいります。
広い測定範囲0.05~117,000* IU/mL
電気化学発光免疫測定法(ECLIA法)により18分で迅速測定
50μL*という微量検体で測定可能
*機種により異なります
希望販売価格(税抜)
100テスト用 20,000円
対応機種
既に発売済みの当社自動分析装置「コバス e 411」、「コバス e 411 plus」、「コバス 6000」、「コバス 8000」および「モジュラーアナリティクス」を用いて自動測定が可能
広報(報道関係者向け
医療関係者の方
カスタマーサポートセンター